ホッカイドウ子育ての知りたいコト𓅿𓂃

北海道札幌市のママです。幼児/小学生/中学生の3人の母さんが、知っているとちょっといい子育て情報発信中。習い事、家庭学習、学校関係情報などなど。よろしくお願いします!

親子ともに心の準備必須事項!学童保育・児童クラブ【位置づけ編】

2023.1.27

こんにちは。三児のさっぽろの母さん、かんです。

 

さて、すでに札幌では児童クラブの申し込みが始まっていますね!

環境によって、児童会館での児童クラブや小学校でのミニ児、もしくは民間の学童保育に通うためにみなさん動いていらっしゃるころかと思います

 

そこで…幼稚園の預かりや保育園のようなイメージをされている方が多いと思いますが、ちょっと待って!!

そのまま行くとギャップが大きくて親子共々混乱の春になりますよ!

事前に学童保育や児童クラブがどんな立ち位置や環境なのかを理解したうえで心の準備をして春を迎えましょう

 

 

さて、今回は【位置づけ編】ということで学童、児童クラブの役割について

 

そもそも幼稚園

▶幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする

 幼稚園教諭は子供の幼児教育をする

保育園

▶子供の保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする児童福祉施設

 保育士は子供の世話や成長を支援する

 

では児童クラブは???

▶遊びや生活のを提供して、健全な育成を図る施設

そこで働く先生(自動支援専門員)は

▶遊びを通しての自主性、社会性、創造性を培う

 子供が宿題・次週等の学習活動を自主的に行える環境を整え必要な援助を行う

 基本的生活習慣についての援助・自立に向けた手助けを行うとともに、その力を身に着けさせる

 

そう、自立

自立を促します

園生活では先生の促しの元、ニコニコ元気いっぱい子供と一緒に丁寧に~…

ではなく、すごーく平たく言いますが、説明はした、ではやってみようのスタートです

冷たい!まだ卒園したばかりの子供なのに!思いますよね、思いました 笑

 

役割が異なるため、同じというイメージで通うと戸惑い、なんで?幼稚園・保育園ではやってくれたのに、教えてくれたのに、という気持ちがどうしても湧いてきてしまいます

 

そこから、児童館に行きたくないから学校も行きたくない、などの行き渋りへとつながるケースも少なくありません

スマイルゼミ

 

それを回避するためにはどうしたらいい??

学童保育と児童クラブに行くための心の準備をすればよい!

次の記事ではかんの実体験、周りの母さんや子供たちが具体的に戸惑ったことを例に挙げて、事前に対策できることをしていこう!!をお伝えしていきたいと思います

 

 

小学校入学前のワーママさんたち、必読ですよ~

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T0DVO+E3URSI+2P76+61C2R ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━

 

f:id:sapporo_mamako:20230125100320p:image